2008年10月03日
Torley's WindLight settings
Terry Hirvi wrote:
たまにはエントリ。
最近、Torley さんの WindLight settings が公開されたので、
Mac での設定方法をメモしておきます。
#って前から公開されてたかもしれないですけど^^;
↓video tutorial
1.Download Torley's WindLight Settings - ".zip" file
から設定ファイルをDLして展開
2.SLのアプリを右クリックして、パッケージの内容を表示を選択
3.Contents > Resources > app_settings > windlight を開く
4.展開したフォルダの skies、water 以下のファイルをそれぞれの場所にコピー
で、起動すると空の詳細な設定メニューの選択肢が出る所に
[TOR] とついた項目が増えてるハズです。
ちなみに自分で作成した設定も同じディレクトリに保存されるので、
バージョンアップの際にはバックアップをとっておくと良いと思いますヨ。
あ、例によって自己責任でおねがいしますねー。
▼Torley's WindLight settings
http://wiki.secondlife.com/wiki/WindLight#Torley.27s_WindLight_settings
たまにはエントリ。
最近、Torley さんの WindLight settings が公開されたので、
Mac での設定方法をメモしておきます。
#って前から公開されてたかもしれないですけど^^;
↓video tutorial
1.Download Torley's WindLight Settings - ".zip" file
から設定ファイルをDLして展開
2.SLのアプリを右クリックして、パッケージの内容を表示を選択
3.Contents > Resources > app_settings > windlight を開く
4.展開したフォルダの skies、water 以下のファイルをそれぞれの場所にコピー
で、起動すると空の詳細な設定メニューの選択肢が出る所に
[TOR] とついた項目が増えてるハズです。
ちなみに自分で作成した設定も同じディレクトリに保存されるので、
バージョンアップの際にはバックアップをとっておくと良いと思いますヨ。
あ、例によって自己責任でおねがいしますねー。
▼Torley's WindLight settings
http://wiki.secondlife.com/wiki/WindLight#Torley.27s_WindLight_settings
2008年04月26日
非公式Viewerを使用する
Terry Hirvi wrote:

Second Life の Viewer は、オープンソースとなっており、
公式のもの以外にもいくつか配布されています。
下記に代表的なものをあげておきます。
Nicholaz Edition for Mac
http://radio-boomslang.shacknet.nu/~bb/articles/nicholaz-edition-mac/index.html
OnRez Viewer
http://viewer.onrez.com/
Nicholaz Edition for Mac は独自のBugFixも盛り込んだ(比較的)軽量版のViewerです。
こちらでも紹介しているのでそこを参考に。
OnRez Viewer は 1.18.5(3) ベースのクライアント。
DL して普通にインストールすれば良いです。
非公式の Viewer を利用するときには注意して下さいね。
※もしかすると、パスワードやL$を盗むようになっているかもしれませんよ?
すべては自己責任でお願いします。

Second Life の Viewer は、オープンソースとなっており、
公式のもの以外にもいくつか配布されています。
下記に代表的なものをあげておきます。
Nicholaz Edition for Mac
http://radio-boomslang.shacknet.nu/~bb/articles/nicholaz-edition-mac/index.html
OnRez Viewer
http://viewer.onrez.com/
Nicholaz Edition for Mac は独自のBugFixも盛り込んだ(比較的)軽量版のViewerです。
こちらでも紹介しているのでそこを参考に。
OnRez Viewer は 1.18.5(3) ベースのクライアント。
DL して普通にインストールすれば良いです。
非公式の Viewer を利用するときには注意して下さいね。
※もしかすると、パスワードやL$を盗むようになっているかもしれませんよ?
すべては自己責任でお願いします。
2008年04月26日
2007 Late の ノートについて
Terry Hirvi wrote:
テリさんのブログからの転載ですが、
役に立ちそうなものをいくつかあげておきますね。
また、下記内容等については自己責任でお願いします。
---
2007 Late の MacBook Pro と MacBook について
Apple Discussions にも情報がありますが、うまく動作しないようです。
下記サイトを参考にすると良いかもしれません。
#また、現状はどうなっているかはよくわかりません。
もし何かあれば補足お願いします。
MacBook Pro はコチラ
http://wiki.secondlife.com/wiki/Help:MacBook_Pro_2007_Graphics_Freeze_Workaround
MacBook はコチラ
http://softwareblogs.intel.com/2007/11/29/there-is-a-hack-for-second-life-and-the-intel-965-chipset/
テリさんのブログからの転載ですが、
役に立ちそうなものをいくつかあげておきますね。
また、下記内容等については自己責任でお願いします。
---
2007 Late の MacBook Pro と MacBook について
Apple Discussions にも情報がありますが、うまく動作しないようです。
下記サイトを参考にすると良いかもしれません。
#また、現状はどうなっているかはよくわかりません。
もし何かあれば補足お願いします。
MacBook Pro はコチラ
http://wiki.secondlife.com/wiki/Help:MacBook_Pro_2007_Graphics_Freeze_Workaround
MacBook はコチラ
http://softwareblogs.intel.com/2007/11/29/there-is-a-hack-for-second-life-and-the-intel-965-chipset/